スタッフブログ

こんにちは!プロタイムズ松山南店【株式会社ナカタ】のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは愛媛県松山市、松前町、伊予市、砥部町、東温市を中心に、外壁塗装やリフォームの専門業者として、地域の皆さまの大切な住まいを守るお手伝いをしております。

築10年以上が経過した家の外壁、ふと見て「なんだかくすんできたかも?」と思ったことはありませんか?
外壁の塗装は外観だけではなく、雨や風、紫外線から家を守るための役割を果たしています。
しかし、外壁塗装と聞いて
「外壁なら、少し放置していても問題ないのではないか」
「どんなときに塗装が必要になるのか分からない」
などで悩む方もいるでしょう。

そこで、この記事では松山市で外壁塗装を検討し始めた方に向けて、「塗装の必要性」や「劣化のサイン」、「適切なタイミング」について、やさしく分かりやすく解説します。
今やるべきかどうか、一緒に確認していきましょう。

外壁塗装はなぜ必要なのか?

外壁塗装には、次のような役割があります。

  • 美観維持
  • 防水性の確保
  • 劣化防止
  • 家の資産価値を保つ

外壁塗装に使われる塗料には、防水性や防汚性などの機能を含んだ塗料もあるため、見た目をきれいに維持するほかにも紫外線や雨風から建物を支える建材を保護する役割があります。
建材を適切に保護することで、雨漏りや腐食のリスクを回避します。

どんなときに塗装が必要になるの?見逃せない劣化サイン

一般的には、築10年で外壁塗装の塗り直しが必要といわれています。
外壁塗装は、常に紫外線や雨風からのダメージから保護する役割があるとはいえ、経年劣化は避けられないからです。
築10年の基準は目安であり、実際には地域の気候特性や使用する塗料の種類によって変動します。
お住まいの寿命を伸ばすためには、小さな劣化サインを見落とさずに、適切なタイミングでメンテナンスすることが重要です。
ここでは、外壁塗装の劣化サインについて解説します。

色あせ

外壁塗装が変色しているときは、塗膜劣化による色あせの可能性があります。

外壁塗装の表面は塗膜になっており、この塗膜が雨風や太陽光によるダメージから物件部分を守る役割を担っています。
しかし、経年劣化とともに塗膜がもろくなると徐々に色落ちするので、劣化サインとして塗り替えが必要になります。
ごくまれに施工ミスによる色あせも発生するので、その場合は塗装会社に連絡し、再施工を依頼しましょう。

チョーキング

外壁塗装に触って粉状のものが付着するときは、塗装表面の劣化によるチョーキングの可能性があります。

常に紫外線や直射日光、雨風のダメージを受けていることが原因で塗装の表面が劣化すると、顔料成分が表面に浮き出てきます。
チョーキングの進行具合は素人目では判断が難しいため、塗装会社による早めのメンテナンスが必要です。

ひび割れ

外壁塗装の一部に割れ目が目立つようになったときは、ひび割れの可能性があります。

「クラック」とも呼ばれており、幅0.3mm未満であれば、ひとまず経過観察でも問題がないといわれています。
ただし、幅0.3mm以上になったら雨風によるダメージが物件の構造部分にも届いてしまう恐れがあるので、早めの補修が必要です。
物件内部までひび割れが発生している場合は、住宅の強度低下にもつながるので、非常に危険なサインといえるでしょう。

シーリング材の塗膜腫れ・剥離

サイディングボードのつなぎめや窓のサッシ周りが黒ずんだり割れ目ができたりしているときは、シーリング材の剥がれや割れが生じている可能性があります。

シーリング部分の劣化は、雨風のダメージが物件内部に浸透する恐れがあるので早めに対処する必要があります。
「増し打ち」や「打ち替え」などの補修工事をして、周辺部分も劣化が目立つようであれば、外壁塗装も必要です。

築年数と塗装の目安:松山市の気候から考える最適タイミング

一般的に、新築物件の場合は築7〜10年経過した時点で外壁塗装の汚れや劣化が目立つようになるので、塗り替えが必要といわれています。
ただし、実際には地域の気候特性や使用する塗料の種類によって変動するので、劣化サインがみられるようになったら専門家への相談をおすすめします。

松山市の気候

松山市の年間の気候データは、以下のとおりです。

  • 平均気温:16.8度
  • 年間降水量:1,300mm

この数値は全国的にみても穏やかな気候といえるでしょう。
引用: 松山市公式ホームページ

降水量は最も多いのが6月で、最も少ないのが12月である点から「夏雨型」となっており、台風の影響もそこまで大きくありません。
つまり、外壁塗装の劣化を引き起こす最大の要因である「太陽光」と「雨風」によるダメージは少なく済みます。
ただし、日本は高温多湿で台風があるので、紫外線と湿気に対する対策ができるような塗料を選ぶことで、外壁塗装の劣化を最小限に抑えられるでしょう。

外壁塗装を後回しにするとどうなる?実例で見る失敗例

外壁塗装の劣化サインがでているにも関わらず放置すると、以下のようなトラブルにつながる可能性があります。

  • 色あせやカビ、コケなどによって外観が汚くなる
  • 保護性能が低下して物件の寿命が縮まる
  • カビが発生して健康への影響が懸念される
  • 木材の腐敗やサビの発生により構造部分に隙間ができて断熱性能が低下する
  • 建物が歪んで漏水などに繋がりやすくなる

お住まいの見た目が悪くなるだけではなく、有害物質の発生による人体への悪影響、物件構造の歪みによる住宅性能と安全性の低下を引き起こします。
物件の資産性が下がれば、将来的に売却しようと考えるときにも不利になるでしょう。
なにより老朽化が進むほど外壁塗装以外の補修工事も必要になる可能性が高く、改修費用が高くなる原因につながります。

プロタイムズ松山南店の施工事例

当店では、ご自宅の状態にあわせて最適な外壁塗装プランをご提案します。
たとえば、こちらの住宅は外壁塗装の色あせが目立つようになっていたため、塗料の塗り替えを行ないました。

【施工前】

【施工後】

出典元:プロタイムズ松山南店

塗料の塗り替えをしたため、物件の保護性能が復活しています。
また、塀の色とコーディネートした明るいブラウンカラーに塗料を変更したことで、外観のイメージがガラリと変わっています。

さらにこちらのお客様は、外壁塗装と屋根塗装を同時に実施しました。
これにより足場の設置費用を1回で済ませられるので、総支払額の節約につながります。
プロタイムズ松山南店では、施工事例を写真付きで掲載しているので、気になる方はぜひご覧ください。

必要性を見極める!プロの無料診断を活用しよう

外壁塗装の必要性に悩んだときは、プロの無料診断がおすすめです。
当店では、認定資格を保有している外壁劣化診断士がお住まいの状態を直接確認するために現場を訪問して劣化状況と外壁塗装の必要性を判断します。
診断する項目は50種類以上あり、外壁や屋根のほかにも破風や幕板などの付帯部まで細かくチェックします。
調査結果は、10ページ以上にまとめられた「外装劣化調査診断報告書」と専用CADソフトで作成した「外装リフォーム図面」で説明するので理解しやすいです。
強引な営業トークは一切しないことをお約束しており、報告書と見積書の内容にご納得いただけた場合のみ、ご契約へと進みます。
調査結果によっては「今すぐ外壁塗装をする必要性がない」と診断される場合もあるので、その際には適切なタイミングをご案内します。

松山市で信頼できる塗装業者の選び方

松山市は外壁塗装の経年劣化が進行しやすい特別な気候特性は持ち合わせていませんが、時間とともに劣化は避けられません。
お住まいの寿命を伸ばすためにも、経年劣化の症状が見られたら、信頼できる塗装会社に相談しましょう。
ここでは、業者選びのポイントとプロタイムズ松山南店の特徴について解説します。

業者選びのポイント

業者選びのポイントは、以下のとおりです。

1.実績・施工事例が豊富・自社のホームページにて施工事例が写真付きで掲載されている
・実際の利用者からの評価が高い
2.見積もりが明確・「材料費」と「施工費」が分けて掲載されている
・塗装面積と塗料の缶数が明記されている
3.有資格者が在籍している・外壁塗装に資格は不要だが、知識や技術がある証明になる
・「塗装技能士」「外壁劣化診断士」などがある
4.地元密着型で相談しやすい・地域特有の気候への理解がある
・地元住民の評判が重要なため、お客様ファーストの傾向にある

外壁塗装を依頼する際には、最低でも2〜3社の塗装会社に見積もり依頼を出すことで、おおよその相場を把握できます。
さらに比較することで塗装会社の良し悪しを感覚的に判断できる側面もあるので、悪質業者に騙されるリスクも軽減できるでしょう。

プロタイムズ松山南店の特徴

プロタイムズ松山南店の特徴は、以下のとおりです。

  • 豊富な実績事例と口コミ評価
  • 無料診断から丁寧に対応

自社のホームページでは、施工事例を写真付きで公開しています。
褒めていただいた言葉はもちろん、ご指摘の言葉も包み隠さず公開し、次回以降のサービス向上に役立てています。
建物診断、報告書と見積書の作成、ご相談をすべて無料で受け付けており、外壁塗装についての知識がなくてもわかるように丁寧にご説明します。
技術力はもちろん、接客面でも満足していただけるようなサービス提供の仕組みを構築していますので、安心してお任せください。

松山市で外壁塗装のお見積もりはプロタイムズ松山南店へ

松山市の気候は比較的穏やかで、外壁塗装の劣化を促進する目立った要素はありません。
ただし、毎日太陽光や雨風のダメージを受けている塗料は経年劣化を避けられないので、劣化サインがみられたときは塗り直しが必要になります。

プロタイムズ松山南店では、地元密着型でお客様に満足していただけるような高品質で丁寧なサービスを提供しています。
創業から42年、お客様の「ありがとう」に支えられて積み重ねた実績で大切なお住まいの寿命を長く維持できるようにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

▼ お問い合わせはこちら

LINEお問合せ

ピックアップPICKUP

  • 株式会社Matsudaira