Strong pointナカタの強み
- トップ
- ナカタの強み
Reasonナカタが選ばれる10この理由
- 1愛媛県密着!軽快なフットワーク!
- 2親切・丁寧・迅速!
- 3押し売りは一切致しません!
- 4工事請負書の締結(前金・中間金なし、契約金以外のご請求はいたしません)
- 5プロ集団による質の高い施工
- 6細やかな色のシミュレーションを実現するカラーシミュレーション
- 7状況に応じた塗料の提案いたします
- 8メンテナンス相談があれば駆けつけます。アフターフォローもしっかり。
- 9資格保有者多数!安心・高品質な塗装
- 10完全自社施工で中間マージンをカット!
ナカタの強みもっと知ってほしいこと。
昭和58年創業
地域密着、町の塗装屋。
ナカタは戸建住宅やマンションなどの外壁・屋根塗装をしている会社です。
当社は大きな会社ではありませんので広告をたくさん出したり大きな看板を建てたりといった無駄な経費をかけておりません。その広告費分の費用を職人さんに払い丁寧な仕事をしてもらっています。悪い部分があれば社長の私が納得いく仕上がりになるまで何度でも手直ししてお客様へ引渡しをさせてもらいます。
自社職人が
最後まで責任をもって
担当します。

1棟の塗替えにつき1人の職人でさせてもらっています。
他社さんの場合、1週間くらいで終わっているようですが当社では1人の職人で最初から最後まですることによりお客様の大切なお家の塗替えを手を抜くことなくこれから先、何十年も安心してお住みになられるお家をナカタが守らせていただきます。
完全自社施工で
中間マージンをカット!
有名ハウスメーカーのリフォーム部門や大手リフォーム会社、ホームセンターなど、さまざまな業種からの参入がある昨今の外壁塗装ビジネスですが、なかには営業だけで施工は地元の工務店や塗装業者に丸投げという会社が少なくありません。また、専業をうたっていても、下請けを使い、そこから利益だけを得ているような会社も存在します。ナカタは完全自社施工。営業から提案、施工、アフターフォローまで一貫したサービスをご提供できるのも、中間マージンを廃してどこよりも“適正価格”をお約束できるのも、当社ならではの強みと言ってよいでしょう。
隠れてしまう下地処理
だからこそ、丁寧に。

どんなに良い塗料を塗ってもキチンとした下地処理を施していないと本来の耐久年数ほど持続しません。そのために、わが社は年間数 100件以上の現場の状況を見させてもらい各お家に合った処置 (環境や状態、状況 )を勉強させてもらっております。
プライマーを塗り、上塗りを何度塗ったり、高耐久の塗料を塗っても下地処理が適正にされていなければ浮きや剥がれの原因になります。大切なのは上塗りではなく下地処理です。
会社によって考え方は様々ですが塗装工事は上から塗れば、その下がどういった状態であっても隠れてしまいます。当社では見えなくなる下地の状態こそが大切だと思っています。隠れてしまう部分こそ手を抜かず丁寧にさせていただいています。


Philosophy一人暮らしのおばあちゃんでも
安心できる塗装店
ただ家を塗るだけではなくて
家族全員が笑顔になるお手伝いがしたい
創業から40年ほど経ちますが、それまではタクシーの運転手をしておりました。運転手をしながら工事現場の前を何度か通っているうちに「刷毛とペン缶」があれば塗装屋になれると勘違いして独立しました。
どこにも弟子入りせずに、いきなり勘違いからの独立でスタートしたので何の知識も技術もない私でした。そんな私を信用してくださり塗替えをさせて頂いたお客さんがいました。
独立したての私は朝早くから準備し夕方暗くまでさせてもらい分からない所は材料屋さんや塗料メーカーの営業マンに聞いたり知合いに教えてもらったりしながら一生懸命させて頂きました。
2ヶ月近くかかって完成した家を見ながらおばあちゃんが『中田さんに頼んで良かった~」と言って喜んでもらえたあの時の笑顔が今でも忘れられません。
その時から私は「家族が笑顔になれる塗装店」になりたいと思い今日までさせてもらってきました。今では多くの業者さんやお客さんに恵まれ商売をさせてもらっていますが、まだまだ 勉強中です。ナカタはお客さんに悩みを解決して頂くために全力でサポートいたします!!
仕事を依頼してもらって工事が終わったから終わりではなく、工事が終わってからもずっとお付き合いをさせて頂ければと思っております。
Communicationなかちゃん通信
私、中田誠保の日常を1カ月に1回出させてもらっています。
内容は他愛もないものです。
現在 766 件配布となっておりますが4カ月に1度は必ず私が1つ1つ手配りさせてもらっていますので工事が終わってからも1年間に3回は訪問させてもらっています。
タイミング良くお会い出来れば色々とお話しをさせてもらいたいと思っています。伺った際にはインターホンを鳴らしますので、お時間あるようでしたら居留守を使わないで出てもらえると嬉しいです。