はじめてのリフォーム水回り
Point.1浴室(お風呂・ユニットバス)リフォーム
浴室は身体の疲れを洗い流して心と身体ともにリラックスができる場所です。だからこそ、浴室にはこだわりを持っている方も多いと思います。家族みんなが日々の癒しを求める浴室は、技術の進歩によって昔と比べとても快適な空間となっています。
浴室交換リフォーム
在来浴室からユニットバスに変更する場合
保温性に優れているユニットバスへのリフォームは得られるメリットがたくさんあります。お手入れのしやすさもその特徴です。
浴室内の床を冷たくなりにくく滑りにくい材質への変更や、断熱構造浴槽への変更、段差がないバリアフリー仕様に変更するなど、リフォームを行うことで、これまで不満を持っていた浴室が快適な空間へと生まれ変わります。


リフォームの注意点 (工期の目安:4〜8日)
リフォームを行うことで浴室が今より狭くなる、天井が低くなるなどの可能性があります。また、建物の構造によって実現できない機能もあるため注意が必要です。今ある窓をそのまま使う場合は、開閉がしにくくなる可能性もあることを考慮しておきましょう。
浴室・洗面所セットリフォーム
浴室・洗面所をセットでリフォームする場合
浴室空間と洗面空間をセットでリフォームすることで、浴室周辺がきれいに生まれ変わります。セットでのリフォームのメリットは、浴室・洗面2つの空間を一つの空間としてコーディネートできる点。また、セットで工事を行うため工事費用を安く抑えることができる可能性もあります。浴室・洗面両方のリフォームを考えている場合、別々で工事するよりもセットで行うことで1〜2日工期を短縮できるのもおすすめのポイントです。


リフォームの注意点(工期の目安:3~12日)
工事は浴室単体リフォームより長くかかるので、その間、浴室・洗面所・洗濯機が使えなくなるため工事のタイミングをしっかりと見極めることが重要です。
Point.2トイレのリフォーム
トイレは毎日使う空間です。だからこそこだわりたいと思っていらっしゃる方も多いのでは?
十年ひと昔という言葉通り、これまで各メーカーが研究・開発を重ね、トイレ設備は日々新しい機能が搭載されていっています。
あなたが感じている日々の不便は何ですか?
これからの生活ではどんなトイレを使いたいですか?
ここでは、トイレリフォームを上手に進めていくために、大きく2つに分けてご説明します。
トイレ交換リフォーム
トイレ本体を丸ごと交換するリフォームの場合
今あるトイレを最新トイレにまるごと交換することで、掃除の負担が減り、昔に比べて節水効果も高いためとても経済的です。毎日普通に使うだけで今よりも大きな節水効果があるタイプや、掃除がしやすい形状のタイプなど優秀な機能がたくさんあります。さらに、タンクレストイレにす流ことで、空間が広く感じられてお部屋がスッキリします。


リフォームの注意点 (工期の目安:半日~1日)
古いトイレと最新トイレでは大きさ・形状等が違うため、古いトイレの設置跡が残る場合もあります。タンクレストイレを選択する場合は、手洗いの場所を検討することが必要になります。
家族みんなに優しい
バリアフリーリフォーム
手すりの設置や、廊下との段差を解消する場合
トイレ内への手すりの設置や、廊下との段差の解消、車椅子でもトイレに入れるよう広い間口のドアへ交換することにより、お年寄りや小さなお子様でも安心して使えるトイレに生まれ変わります。また、トイレ内に収納棚を設けることで、すっきりした空間にすることが可能です。


リフォームの注意点(工期の目安:3~12日)
トイレ交換リフォームと比べて工期が長くなってしまいます。また、壁下地を入れる工事や給排水の配管工事、床下地の組み換え工事が必要となります。建物の構造上、実施可能かどうか、事前確認が必要となりますのでご相談ください。